本当に痩せる!?痩せられる正しいレコーディングダイエットとは

痩せたいけど運動はしたくない。痩せたいけど食事制限はしたくない。
ダイエットを始めたけどなかなか痩せない・・・。
サプリを飲んだり、ジムに通ってみたり、食事制限をしたりするのは疲れませんか!?
ダイエットを始めたいけどどれから始めたらいいのか分からない!
そんなあなたに無理な制限やお金をかけず手軽にできるのが「レコーディングダイエット」です。
やってみたがなかなか成果がでない方にも!正しいレコーディングダイエットのやり方、書き方を教えます。
食べたもの、飲んだものをメモするだけで本当に痩せられるの!?そんなことがあるのです。
私は、記録をすることで食生活を見直すことができ、健康的に痩せることができました。
もちろん無理はしていません。最初は効果が出にくいですが、書くだけでマイナス5kgも夢じゃありません。
泉ピン子さんはTBSのテレビ番組でこのダイエットに挑戦し、4か月で15kg減しました!
また、森三中の村上知子さんも半年で9kg減に成功。
どうしたらそんな簡単に痩せられるのか知りたくありませんか?
この記事の目次
レコーディングダイエットとは
レコーディングダイエットに必要なものは、メモをとれるものだけ!
メモとペンやスマホのメモ機能、アプリでも良いでしょう。自分がやりやすく続けられるものを選びましょう。
このダイエットにおいて、大切なのは食べたもの、飲んだものを確実に記録することと毎日続けることです。
間食してしまった時も、必ず記入してくださいね!食べてすぐ記録することをオススメします。
レコーディングダイエットの始め方
まずは自分の基礎代謝と1日に必要なカロリーを知りましょう。
女性の場合は 665+9.6×体重(kg)+1.7×身長(㎝)-7.0×年齢
男性の場合は 66+13.7×体重(kg)+5.0×身長(㎝)-6.8×年齢 が基礎代謝です。
基礎代謝×生活活動レベル=1日の必要なカロリーです。
※生活活動レベル【低い1.3~高い1.9】
こんな計算ややこしくてできない!!なんて方へ。計算してくれるサイトがあるので貼っておきます。
https://slism.jp/diet-tool/kisotaisharyo.html
これらを踏まえて、食べたもの飲んだもの&摂取カロリーを記入していきましょう。
カロリー表記がない食べ物はネットで検索するとでてきますよ!アバウトでもOK!
摂取カロリーを記入することで今までの食事がカロリーオーバーしていたことに気付けますよね。
こんなやり方長く続かない・・なんて方、最初はとにかく食べたものをメモしてください。
慣れてきたら食べ物の横にカロリーも書いてみてください。食べたいものは食べる。無理な我慢はしないこと!です。
レコーディングダイエットの効果
・食べ過ぎを防げる
食べたものを記録することで、思ったよりも食べているということに気付くことができます。
文字に起こして見返すことで、気付けるでしょう。意外にお菓子食べてる・・ジュース飲んでる・・なんてね。
カロリーも合わせて記録することで自然と低カロリーなものを選ぶ習慣がつくかもしれません。
毎日記録することで、今日は食べ過ぎちゃったな。 明日は少し気を付けよう!なんて思うこともできますよね。
私はラーメン大盛にライス!そのあとにデザートなんて当たり前に食べてました。記録したことでびっくり!食べ過ぎですよね。。
・痩せない理由が分かる
これまではなにも考えずに食べていたものも記録をすることで これを食べるから太るんだなと気付くことができます。
自然とカロリーが低いものを選んだり、体によさそうなものを選んだりしていくようになります。
コンビニで昼食を買う際、今まではおにぎり2つとカップラーメンを選んでいましたが
おにぎりは1つ減らそうかな・・とか、カップラーメンではなく蕎麦にしようかな・・など。
毎日記録していくことで痩せられない理由がわかりやすくなります。
自然と食事に対する意識も変わっていくのです!
失敗しないレコーディングダイエットの方法
・記録を習慣化させること!
「チョコレート1つだけだし、いいや。」 「今日だけサボろっと!」 「後からまとめて書こーっと」
なんてことしたくなりますよね。でもいけません!私も後から後から・・と思っていましたが
寝る前に一日分書こうなんて思っても思い出せないことが多いです。
せっかく今日まで続けてきたのに途中でやめていいの?
毎日記録することで、痩せた日・太った日を知ることができますよね。
とにかくレコーディングダイエットにおいて記録することが大事なんです!
運動の代わりだと思って記録しましょう。ランニングより、記録のほうが楽ですよね?
ほらやる気でてきたでしょ~♪
・自己流ではしないこと!
無理な食事制限をしたり、カロリー計算ばかりしたり・・
無理なペースで始めると長続きしません。
最初はダイエットに対しての意識が高いため、頑張りがちですが良い結果を出せるのは最初だけになってしまうでしょう。
まずは記録することを習慣化させ、焦らず自分の変化に気付いていきましょう。
どうしたらレコーディングダイエットを続けられる?
・簡単で便利なアプリを使う!
スマホはいつも持ち歩いている人が多いはず。
私も最初はノートに記録していましたが、だんだんノートを出してペンを持って記録していくのが
面倒になっていきました・・。
飲み会にノートとメモを持っていき食べたものを記録する女子イヤですよね!?
スマホならいつでもどこでもサッと記録することができます。
探してみるとたくさんアプリがあるので、自分の使いやすいものを見つけてみてください。
・かわいいノートでやる気アップ!
アプリなんてありすぎてどれがいいのか分からない。
うまく使いこなせない。なんて方はノートや手帳に記録するのがおすすめです。
憧れの体型のモデルや好きなアイドルの写真を貼ったり、かわいいシールを貼ったりイラストを描いてみたり・・
ノートを見るたびに楽しい気持ちになりますよね!やる気アップにもつながりそうですね。
見返した時に、ここまで書いたのだからやめるわけにはいかない!なんて気持ちになれるのではないでしょうか。
まとめ
・記録を毎日続けるだけで痩せられる。
・1日に必要なカロリーを把握することで痩せやすくなる。
・食べ過ぎを防いだり、自分がどうして太るのか知ることができる。
・記録を習慣化させ、決して無理はしないこと。
・長く続けられる自分に向いている記録法を見つける。
記録をだけで本当に痩せられる!?実現してみてください。
続けていたら理想の体型に近づけるかも♪
無理せず、自分のペースで!一緒に頑張りましょう。