ケトジェニックダイエットで失敗する4つの理由を徹底的に解説!

皆さん、こんにちは!ライターのたえです。
年を重ねるにつれ、痩せにくくなることはわかっていても、私だって女ですもの。
そりゃぁいつまでもキレイでいたいですよね。
「若い人には負けていられない!」と始めたダイエットは、恥ずかしながら数えきれない程。
「キレイでいるためには、この体系ではダメだ~」と調べていたところ
「ケトジェニックダイエット」を知りました。
実践したものの、全然体重が減らなかったんですよね…。
私のように、ケトジェニックダイエットで失敗する人も多いと聞きますが、
「何が良くなかったのだろう…」と失敗の理由ってわかっていますか?
理由がわからないと、また失敗してしまうかもしれませんよね。
今回は、「ケトジェニックダイエットで失敗する4つの理由」を徹底的に解説していきます。
もしかしたら、
ケトジェニックダイエットをやっていても、結果がでないのは、
やり方自体に失敗の理由があるのかも知れません。
その失敗の理由を知らないと、また同じことを繰り返すので
「全然、痩せないよ~」
と思う原因になっているのかも知れません。
でも、この記事を読むことで
・ケトジェニックダイエットの失敗だと思われる理由がわかる
・理由を知って同じ失敗を繰り返さず、成功に進める
ということになるんですよ~!
失敗した理由さえわかれば、正しい方法を見つけられて、
ケトジェニックダイエットを成功させることが出来るのです。
あなたも、ケトジェニックダイエットで失敗してしまった理由を知って、
痩せてキレイなボディーを手に入れましょう!
この記事の目次
【失敗理由①】脂質の摂取量が不足してしまっている
ケトジェニックダイエットで失敗してしまう理由の1つ目は
脂肪の摂取量の不足なんです。
ケトジェニックダイエットでは、1日に摂取する総カロリーの60%を
脂肪にしなくてはいけないといわれています。
60%というのは意外に難しく、
どうしても脂肪が充分に取ることが出来なくて、逆に不足してしまっているんですね。
・成人男性の1日に摂取するべきカロリーの目安は、約2200kcal(±200kcal)程度
2200kcalの60%=1320kcalであり、
油は1g=約9kcalのため1320kcal÷9ℊ=約146ℊ
・成人女性の1日に摂取するべきカロリーの目安は、約1400~2000 kcal程度
1500kcalとして計算すると、
1500kcalの60%=900kcalであり、
900kcal÷9ℊ=100ℊ
となります。
ということは、
・男性は約146ℊ
・女性は約100ℊ
の脂肪を摂取しなくてはいけないんです。
これって結構大変ではないでしょうか?
油=揚げ物と思って揚げ物を食べてしまうと、揚げ物はパン粉が使われていることが多いので
糖質を多く取ってしまうことになるんです。
もし、揚げ物を食べるとしたら、パン粉を使用していないものを選んで、
油はココナッツオイルを使用したものがベストということになりますが、
さすがになかなかないですよね。
これも、脂質がなかなか取れない理由となってしまいます。
そうすると、脂肪を不足させないためには、アボカドやサバ缶、
イワシ缶などが良いとされているのですが、
同じものを食べなくてはいけないことも脂肪が不足する理由ですね。
同じものでも、食べ方に工夫をするなどをして、脂肪不足させないことが成功への道になります。
【失敗理由②】糖質をとりすぎてそもそもケトーシスにならない
ケトジェニックダイエットの失敗理由2点目は、
糖質を取ってしまったために、ケトーシスにならないということです。
せっかくケトーシスに入ったのに、
糖質をたくさんとってしまった場合はケトーシスから抜けてしまうんですよね。
糖質はどうしても甘いものに入っていると思いがちなので、
ケーキやジュースを控えればいいと思いがちですが、
調味料やジャガイモやニンジンの根菜類にも多く含まれていることを知らずに
とってしまっているので、糖質のとりすぎが失敗の理由になってしまうんです。
また、糖質制限とケトジェニックダイエットは違って、
糖質制限→普段の生活で糖質を控える程度でOK
ケトジェニックダイエット→糖質を1日あたり50グラムにして限りなく0に近い状態
のように糖質を限りなく0に近い状態にしなくてはなりません。
根菜や調味料・ドレッシングに含まれる糖質の量
参考までに根菜や調味料、ドレッシングにはどれくらい糖質が含まれているのか調べてみました。
【根菜】
品名 | 糖質量 |
ジャガイモ | 22ℊ(1個(150ℊ)あたり) |
人参 | 8.5ℊ(1本(130ℊ)あたり) |
大根 | 23ℊ(1本(850ℊ)あたり) |
【調味料】
品名 | 糖質量 |
しょうゆ | 1.8ℊ(大さじ1杯) |
みりん | 11ℊ(大さじ1杯) |
みそ | 3ℊ(大さじ1杯) |
【ドレッシング】
品名 | 糖質量 |
和風ドレッシング | 16ℊ(100ℊあたり) |
フレンチドレッシング | 6ℊ(100ℊあたり) |
ゴマドレッシング | 21ℊ(100ℊあたり) |
こうしてみると、糖質って意外なものに多く含まれていませんか?
野菜サラダにドレッシングをかけたとしたら、すぐに糖質50ℊなんで超えてしまいます。
これでは、糖質が含まれているものをしっかり把握していないと、
気が付かずに糖質を取っているので失敗の理由ということも納得できてしまいます。
【失敗理由③】筋肉量が落ち、代謝自体が低下している
失敗理由の3つ目として、
筋肉量が低下していることで、体全体の代謝自体が落ちていることが考えられます。
代謝が落ちてしまうと、
そもそも体脂肪が分解されなくなってしまい、痩せなくなってしまいます。
代謝が低下する理由は、
3食きちんと食べずに朝食や昼食を抜くことで起こってしまうのです。
1食抜くと、痩せるように思われがちですが、
ケトジェニックダイエットでは極端に食事を減らすのはNGです。
ケトジェニックダイエットでは3食食べることはもちろんのこと、
間食も取るのがベストだといわれています。
そうしないと、脂肪だけではなく筋肉量も減少してしまうんですよ。
また、ケトジェニックダイエットを行っている最中は、
炭水化物からのエネルギー補給が出来ません。
タンパク質や脂質をしっかりととらないと、筋力の低下が早くなってしまいます。
代謝が落ちてしまっては、痩せることができないので、3食きっちりと取るようにしましょう。
筋力の低下を防ぐためにも、筋トレも大切です。
【失敗理由④】睡眠不足やストレスになってしまっている
失敗理由の4つ目として
睡眠不足やストレスになっていることが挙げられます。睡眠不足が及ぼす影響
睡眠不足やストレスは
ケトジェニックダイエットに関わらず、体にいいことはありませんよね。
人間は睡眠不足になると、
ホルモンのバランスが崩れ、神経伝達物質のバランスまで崩してしまいます。
試験の時などに「睡眠不足で頭の回転が鈍い~」と思ったことがありませんか?
頭の回転が鈍いだけではなく、
睡眠不足によって日常生活に支障が出てしまいます。
そんな状態でケトジェニックダイエットを行っても、失敗するのは目に見えてますよね。
ストレスが及ぼす影響
またストレスはどのような影響を及ぼすのでしょうか?
人間はストレスがかかると、コルチゾールというホルモンが出ます。
ストレスから守ろうと分泌さえるホルモンなので、
別名「ストレスホルモン」とも言われているんですね。
コルチゾールの働きには、
・脂肪を分解して代謝を促進させる
・肝臓で糖を作り出す
ので、
「なんだ、ストレスがかかってコルチゾールがたくさん出た方がいいじゃん!」
と思われるかもしれません。
しかし、コルチゾールはバランスが大事で、
過度な分泌は精神的な病気を引き起こす可能性もあるのです。
また、血糖のバランスも乱れてしまうので、
ケトジェニックダイエットの妨げになってしまうんですね。
ストレスは、ケトジェニックダイエットの失敗だけではなく、健康にも影響してしまうことがわかりますね。
まとめ
【失敗理由①】脂質の摂取量が不足してしまっている
ケトジェニックダイエットは、総カロリーの60%を脂肪にしなくてはいけません。
しかし、60%の脂肪を取ることが意外に難しく、
脂肪が充分に取られず逆に不足してしまうことが失敗理由です。【失敗理由②】糖質をとりすぎてそもそもケトーシスにならない
糖質をたくさんとってしまうと、
ケトーシスにならず、ケトーシスになっていても抜けてしまいます。
糖質は調味料や根菜、ドレッシングにも多く含まれているので、
そこを知っておかないと、知らない所で糖質を多く取ってしまっていることになります。
【失敗理由③】筋肉量が落ち、代謝自体が低下している
朝食や昼食を抜かして3食きちんと食べないために、筋力が落ち代謝も低下してしまいます。
代謝が低下すると痩せないので、3食きちんと食べることが大切です。
ケトジェニックダイエット中は、炭水化物からのエネルギー補給が出来ませんので、
タンパク質や脂質をしっかりととらないと、筋力の低下が早くなってしまいます。
適度な筋トレもやるといいですね。
【失敗理由④】睡眠不足やストレスになってしまっている
人間は睡眠不足になると、
ホルモンのバランスが崩れ、神経伝達物質のバランスまで崩してしまいます。
ストレスが多くなると
コルチゾールの分泌が多くなり、血糖のバランスを乱します。
睡眠不足・ストレスはダイエットだけではなく
、日常生活でも支障をきたすので注意したいですね。
ケトジェニックダイエットは、すぐに成功する人もいれば失敗してしまう人もいます。
「失敗してしまった…」という人は落ち込むことはありません。
自分の失敗理由さえわかれば、改善できるんですよ!
正しい方法を理解して、次は
ケトジェニックダイエットを成功させましょう!