ケトジェニックダイエットをするとだるい?副作用に気を付けてネ

のんべえライターのたろうです。
皆さんはお酒を飲むのはお好きですか?
私は大好きです。仕事が終わってからの一杯!ホントに一杯??
楽しい飲み会になるとついつい飲みすぎて…。そうなると、翌朝は地獄ですよね。
お酒を飲みすぎた次の日の「二日酔い」ホントにツライ。
最近話題の食べて痩せる「ケトジェニックダイエット」。
私の大好きなお酒も飲めますが、水分不足に注意しないと大変ですよね。
お酒を飲むと楽しいですが、二日酔いがツライという「副作用」があります。
ケトジェニックダイエットを始めた人の一部にダイエットの影響で副作用が起こることがあります。
副作用がツラかったら、ダイエットどころではないですよね?
副作用の症状が現れたときに、ダイエットが原因かどうか知識があればその対策をすることもできますね。
副作用の症状を軽くできるかもしれません。
副作用をしっかり理解して、ケトジェニックダイエットマスターに近づきましょう!!
この記事の目次
ケトジェニックダイエットには副作用が起こる場合があります
ケトジェニックダイエットは副作用「ケトフル」という症状が起こることがあります。
この副作用がケトジェニックダイエットを挫折してしまう大きなリスクの一つなんです。
ケトフルとは、ケトジェニックダイエットのスタート時に、一部の人に出る症状です。
この症状はケトジェニックダイエットを始めて24~48時間後に始まり、数日から2週間、
最大1カ月続くこともあります。
こうした副作用は個人差が大きく、ダイエットを始める前の食事が糖質の多いものであればあるほど、
症状が重い傾向があるといわれています。
副作用の症状はまるで「インフルエンザ」の症状みたい?
「流行のケトジェニックダイエットの実践中に、
インフルエンザにかかったときのような頭痛や関節の痛みを感じたら、
それはケトジェニックダイエットのせいかもしれない――。」
オーストラリアの研究者の論文が3月13日、「Frontiers in Nutrition」オンラインに掲載されました。
その研究者によると、ケトジェニックダイエット中の人の訴えの中で特に多かった症状は、
頭痛、思考力や集中力の低下、便秘などの消化器症状や倦怠感やめまい、脈の乱れ、
喉の痛み、体の痛みなど多岐にわたっていたそうです。
症状に関する訴えは、ケトジェニックダイエットを始めてから最初の1週間でピークを迎え、
その後、数週間のうちに消失する場合が多かったそうです。
コレ副作用?と思ったら、どうやって治す??
水分補給をしっかりしてね!
ケトジェニックダイエットを行って、体が「ケトーシス」になると、
体内の水分が急速に失われるので、脱水症状を招くことがあります。
ですからしっかりと水分補給を心がけることが大切です。
\「ケトーシス」について詳しく知りたい方はコチラ/
水分補給によって、脱水症状である身体の疲労や筋肉の痙攣(いわゆる「足がつる」状態)などの症状も避けられます。
\飲み物について、水分補給の大切さを知りたい方はコチラ/
ミネラル豊富な食品を上手に取り入れる!
ケトジェニックダイエットを行うと、水分だけでなく、塩分などのミネラルも一緒に排出されます。
そこでケトジェニックダイエット中には、ナトリウムやカリウムなどのミネラルを適量、摂取することが大切になってくるのです。
MCTオイルでエネルギー生成サイクルを素早く切り替える!
副作用が起こるのは、「痩せやすい体」にスムーズに切り替わらないことが原因のひとつです。
それを解消するためにも脂肪をスピーディに燃焼させ、ケトン体を体内で素早く生成できるようになる必要があります。
ケトン体を生成するのは肝臓の仕事です。
MCTオイルを摂取すると、ケトン体を作るための材料を効率よく肝臓に送り込むことが可能になるのです。
\MCTオイルについて詳しく知りたい方はコチラ/
\油にについて、関連記事はコチラ/
十分な睡眠を心がける
副作用の症状のひとつとして、疲労感があります。
これは十分な睡眠をとることである程度改善できるでしょう。
睡眠不足になると、体内でストレスホルモンが上昇し、
精神的に苛立ったり落ち着きがなくなったりと悪影響を及ぼし、副作用の症状も悪化させる可能性があります。
副作用が治まらない場合は、炭水化物の摂取量を少し上げみて
対策をいろいろと試してみてもなかなか副作用の症状が治まらないかもしれません。
その場合には、炭水化物などの糖質の摂取を少しだけ上げてみてください。
根気よく糖質の摂取量を自分の体調と相談して調整しながら、
少しずつ低糖質状態に体を慣れさせていくことが重要です。
また、ケトジェニックダイエット中でも、週に1回とか夕食のときだけとかにあえて糖質を摂取しましょう。
すると、体が「ケトーシス」から糖質代謝に行ったり来たりします。
この揺さぶり変化が実は健康にさまざまなよい効果をもたらすと考えられています。
個人差も大きいため、慌てず焦らず、個々にいろいろ試してみましょう。
まとめ
副作用の症状はまるで「インフルエンザ」の症状みたい?
ケトジェニックダイエット中の副作用は頭痛、倦怠感…インフルエンザの症状にも似ています
コレ副作用?と思ったら、どうやって治す??
副作用の緩和には、水分やミネラルの補給、MCTオイル、十分な睡眠をとってくださいね!!
副作用が治まらない場合は、炭水化物の摂取量を少し上げるてみて
それでもダメな場合は、炭水化物を少し多めに摂ってみてくださいね
ケトジェニックダイエットしていると副作用の症状が出ることがあるんですね。
「二日酔い」よりもツライのか気になってしょうがないたろうがお届けしました。
最後まで読んで頂きありがとうございました!!!
\ケトジェニックダイエットの基本について詳しく知りたい方はコチラ/
\ケトジェニックダイエットで食べていい物を知りたい方はコチラ/